オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
HANK@森
HANK@森
銀座コーチングスクール代表、株式会社アンテレクト・取締役副社長、週末起業フォーラム・チーフコンサルタントです。2005年12月から大阪事務所を構え、月のうち1週間程度を大阪で過ごしています。 中小企業の戦略経営コンサルティングを80社以上。週末起業フォーラム・チーフコンサルタントとして、年間200件程度の相談に対応&コーチング。銀座コーチングスクールのカリキュラム体系の構築、個人の体験を掘り下げ、自己基盤を確立しながらセッション力を高める独自メソッド「CASPARモデル」を開発。メルマガ「経営戦略考」を発行し、読者数約5万。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
【残念なお知らせ】諸般の事情により、クォーター大阪暮らしは2009年11月末をもって終了することとなりました。これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。今後はこちらのブログで記事を提供してまいります。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年05月21日

大阪で開催!新聞記事で鍛える【超】ビジネス発想力強化セミナー

大阪・福岡・広島・東京・名古屋の5ヶ所でセミナーを開催します。


こんにちは! 「クォーター大阪人冒険記」ブログ 運営者の森英樹です。
平素はご購読、ありがとうございます。

私が発行するメルマガ「経営戦略考」は、創刊以来、間もなく発行満10周年を迎えつつあります。通算で1900号を超え、2000号も近くなりました。

プロ野球なら、2000本安打で「名球会」入りですね。よくも続いたものだと、感慨深いものがあります。

そこでこの度、感謝の気持ちを込めて、初の全国規模での「セミナーツアー」を企画してみました。

このセミナーでは、日経記事をひたすら読み、ひたすらメルマガを書いてきて感じたこと、体得したことの集大成を、受講者の方々にお届けしたいと考えています。

大阪・福岡・広島・東京・名古屋の5ヶ所でセミナーを開催します。
一人でも多くの方に、直接、メッセージをお伝えできれば幸いです。


※効果絶大!新聞記事で鍛える【超】ビジネス発想力強化セミナー
http://www.entrelect.co.jp/seminar_keieisenryakuko0906.html


以下、今回のセミナーの企画概要です。ご参照ください。


「100年に一度」と呼ばれる不況にあって、企業もビジネスパースンも、自らの生き残り策を何とか模索していかなければなりません。

今までやってきたことを、そのまま継続していたのでは、同じ結果しか得られないことは明らかです。

しかし、「何か新しいことをしなくては・・・」とわかってはいても、いったい何をすべきなのか、なかなかアイデアが浮かばない。そんな悩みを抱えるビジネスパースンも多いことでしょう。

一方、どんな状況にあっても、次から次へと新たなアイデアを発想し、次から次へと打ち手を考え、着実にそれを実現し、大きな成果を出す人もいます。

あぁ、自分にもそんな豊かな発想力があったらいいのに・・・。

私もかつて、駆け出しのコンサルタントだった頃、そのことで悩んだ時期がありました。

知恵や発想が泉の如く湧き出るようなコンサルタントになれれば、クライアントにもっとお役に立てるはず。どうすれば、そうなれるのだろうか・・。

多数のビジネス書も読みました。おかげでたくさんの知識を身につけることができました。ですが、発想が豊かになった実感は得られません。

そこで目をつけたのが、新聞記事です。新聞に掲載されるさまざまな企業の取り組みは、まさに「生きた事例」です。情報として読むだけでなく、それらをベンチマークすることで、コンサルティングに役立てることができるのではないか。

全くオリジナルな発想を生み出せるのは、ごく一部の天才と呼ばれる人たちだけでしょう。ですが、新聞記事の「生きた事例」をベンチマークすれば、凡人でも、それをきっかけとして、どんどんと発想を生み出していくことができるのです。

その時以来、新聞の読み方が大きく変わりました。それを習慣化するために、メールマガジン「経営戦略考-日経記事から毎日学ぶ経営戦略の原理原則」を創刊し、非常に多くの読者からの支持をいただくようにもなりました。

そして何よりも、新聞記事を読み解く訓練を積むことで、新たなビジネス発想を生むコツがわかってくるようになりました。おかげでクライアントへの提案の質も量も、飛躍的に充実するようになりました。

さらに興味深いことに、ビジネス書で学んだ知識を、新たな発想を生むために活用できるようにもなりました。新聞記事の読み方を変えたことで、ビジネス書の読み方も変えることができたのです。

今回のセミナーでは、私の新聞記事の読み方をご紹介すると共に、そこから新たなビジネス発想を生むための具体的な手法や事例を惜しみなくお伝えします。

新聞記事という、ごく身近な情報に、これほどまでの価値があったことに驚いていただけることでしょう。発想やアイデアが浮かばないという悩みはもう、おさらばです。

もしあなたが、下記のいずれかに該当するのなら、ぜひご参加をお勧めします。

 ・成長発展志向の経営者、起業家、事業責任者

 ・発想力を飛躍的に高めたいビジネスパースン

 ・起業や新規事業のネタをお探し中の方

 ・現役のコンサルタント並びに志望者

 ・その他、向上心の高いすべてのビジネスパーソン

なお、ご参加にあたっては、当日の日本経済新聞(朝刊)を持参ください。セミナー内で、いくつかの記事を材料に発想のワークを行ないます。

会場でお会いできることを、楽しみにしております。

※効果絶大!新聞記事で鍛える【超】ビジネス発想力強化セミナー
http://www.entrelect.co.jp/seminar_keieisenryakuko0906.html

■講演テーマ

『新聞記事で鍛える【超】ビジネス発想力強化セミナー』

■講演概要

・なぜ発想が生まれないのか
・なぜビジネス書だけではダメなのか
・記事の読み方における3つのレベル
・大切なのは情報収集よりも抽象化
・フレームワークを使いこなす
・時代を読み解くキーワードを知る
・注目すべき新聞記事の特徴とは
・コンサルタントを目指す方のために

■開講日時

 大阪 :2009年6月10日(水)
 福岡 :2009年6月17日(水)
 広島 :2009年6月18日(木)
 東京 :2009年6月24日(水)
 名古屋:2009年6月26日(金)

※いずれの会場とも19:00~21:00 (18:30開場)予定です。

■講師
 森英樹(もり ひでき)

※詳細&お申込み
http://www.entrelect.co.jp/seminar_keieisenryakuko0906.html   
タグ :セミナー


Posted by HANK@森 at 17:06Comments(0)大阪生活