【残念なお知らせ】諸般の事情により、クォーター大阪暮らしは2009年11月末をもって終了することとなりました。これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。今後はこちらのブログで記事を提供してまいります。よろしくお願いします。
2009年07月14日
厳選ビジネス書の要約を耳で聴く!
日経新聞はもとより、ビジネス書を読むことは、ビジネスパースンにとっては必須ですね。
とは言え、
「忙しくてビジネス書が読めない!」
「本が多すぎて、何を読めばいいかわからない!」
・・・という悩みは尽きません。
ビジネス書の要約版メルマガもありますが、
「分量が、ちょっと足りないな~」
というご声も、よく聞きます。確かに、少々物足りないですよね。
とは言え、読者の大半が多忙な現役ビジネスパースンです。文字が増えたら、読む時間の捻出がままならないのではないでしょうか?
実は、そんな方の、かゆいところに手が届くサービスがあるのをご存知でしたか?
『ビジネス選書&サマリー』(音声版)です。
特徴は、
・5000文字相当の分量があります。
・プロの女子アナに読んでもらいました。
・音声ファイル(MP3またはCD)でお届けします。
これを、ご希望者にお届けしています。
ビジネス書を朗読した音声ファイルも出回っていますが、そうなると、数時間はかかってしまいます。
ビジネス書をコンパクトに要約し、それを音源にしてお届けするというのは、極めて画期的なサービスです。
おかげ様で、たいへん多くの方にご利用いただいています。
特に最近は、iPodなどの携帯プレーヤーが普及しています。音声ファイルを直接パソコンにダウンロードいただけるサービスに、
・わざわざPCに読み込ませる手間がいらない
・入手まで待たずに済む
・海外に住んでいても入手できる
と、ご満足いただいています。
・・・といっても、どんなものかイメージしにくいですね。
そこで、以下から試聴ができますので、ぜひご覧ください。
※「ビジネス選書&サマリー」音声版
→ http://www.bbook.jp/audio/index.html
・・・いかがですか?
お申し込みいただけば、これと同じボリュームのものを毎月4冊分
お楽しみいただくことができます。これなら、メルマガを
・ 自転車、徒歩などで移動する時間に、
・ 混雑した通勤電車内で、
・ 車での移動時間に、
・ マラソン、ウォーキングしながら、
・仕事や勉強し“ながら”、
といった具合に、場所や時間を問わずお楽しみいただけます。
最近は、
「目から(活字)よりも、耳から(音で)情報収集するほうが得意」という方も増えているようですが、そんな方々にはピッタリです。
また、音声ですから、繰り返し聴くことが可能です。そのため、中身を、脳裏にくっきり焼き付けることが可能です。
まずは、以下からその出来映えをお聴きになってみてください。
※「ビジネス選書&サマリー」音声版
→ http://www.bbook.jp/audio/index.html
とは言え、
「忙しくてビジネス書が読めない!」
「本が多すぎて、何を読めばいいかわからない!」
・・・という悩みは尽きません。
ビジネス書の要約版メルマガもありますが、
「分量が、ちょっと足りないな~」
というご声も、よく聞きます。確かに、少々物足りないですよね。
とは言え、読者の大半が多忙な現役ビジネスパースンです。文字が増えたら、読む時間の捻出がままならないのではないでしょうか?
実は、そんな方の、かゆいところに手が届くサービスがあるのをご存知でしたか?
『ビジネス選書&サマリー』(音声版)です。
特徴は、
・5000文字相当の分量があります。
・プロの女子アナに読んでもらいました。
・音声ファイル(MP3またはCD)でお届けします。
これを、ご希望者にお届けしています。
ビジネス書を朗読した音声ファイルも出回っていますが、そうなると、数時間はかかってしまいます。
ビジネス書をコンパクトに要約し、それを音源にしてお届けするというのは、極めて画期的なサービスです。
おかげ様で、たいへん多くの方にご利用いただいています。
特に最近は、iPodなどの携帯プレーヤーが普及しています。音声ファイルを直接パソコンにダウンロードいただけるサービスに、
・わざわざPCに読み込ませる手間がいらない
・入手まで待たずに済む
・海外に住んでいても入手できる
と、ご満足いただいています。
・・・といっても、どんなものかイメージしにくいですね。
そこで、以下から試聴ができますので、ぜひご覧ください。
※「ビジネス選書&サマリー」音声版
→ http://www.bbook.jp/audio/index.html
・・・いかがですか?
お申し込みいただけば、これと同じボリュームのものを毎月4冊分
お楽しみいただくことができます。これなら、メルマガを
・ 自転車、徒歩などで移動する時間に、
・ 混雑した通勤電車内で、
・ 車での移動時間に、
・ マラソン、ウォーキングしながら、
・仕事や勉強し“ながら”、
といった具合に、場所や時間を問わずお楽しみいただけます。
最近は、
「目から(活字)よりも、耳から(音で)情報収集するほうが得意」という方も増えているようですが、そんな方々にはピッタリです。
また、音声ですから、繰り返し聴くことが可能です。そのため、中身を、脳裏にくっきり焼き付けることが可能です。
まずは、以下からその出来映えをお聴きになってみてください。
※「ビジネス選書&サマリー」音声版
→ http://www.bbook.jp/audio/index.html
Posted by HANK@森 at 11:24│Comments(0)
│ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。